20041118日改訂版

 
 

 


  私大図協・東・研・2004-50

      2004年10月12日

私立大学図書館協会

東地区部会

加盟大学図書館長 殿

私立大学図書館協会東地区部会

研究部担当理事校

    大正大学附属図書館

    館 長 千葉 眞郎

 研究部研修委員会

    委員長 関  秀行

        [公印省略]

 

2004年度第2回研修会開催について(お知らせ)

 

時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

この度、標記研修会を下記のとおり開催致しますので、貴図書館よりご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

                         記

 

2004年度第2回研修会

 

1.テーマ:目録の現状と課題

 

≪開催趣旨≫

オンライン目録による蔵書検索機能の飛躍的な向上、さらにはインターネットの普及によって、自宅に居ながらに

して大学図書館のOPACを飛び回ることができる今日の状況は、目録がカードであった時代には想像できませんで

した。

こうした変化の中、大学図書館における目録およびそれを取り巻く環境はどう変わったでしょうか? 目録の作成

     提供が単館レベルでは維持できなくなっている今、目録のあり方の変化には常に目を向ける必要があると考えます。

しかしながら、「FRBR」「MARC21」「メタデータ」と言ったようなキーワードはしばしば聞かれるものの、

それらが大学図書館の現場の仕事にどう関わってくるのかがなかなか体系的に見えないことに不安を感じて

いる人も多いのではないでしょうか。

当委員会では2001年11月に「目録の将来:学術情報の組織化と図書館目録の今後」というテーマで研修会を実施

しましたが、目録に関しては定期的に最新の状況を取り上げる場を持つことに意義を感じ、今回「目録の現状と課題」

というテーマで研修会を企画しました。様々な側面から見た、目録に関わる現況や今後の方向性に関する理解を共有で

きる機会となれば幸いです。

 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

以上

 

2.期  日: 2004年12月2日(木)〜3日(金)

 

3.募集人員: 80名(1大学1名を原則として、会場の席に余裕がある場合、各大学

の2番目の参加希望者を、館員数の多い大学から順に追加させ

ていただきます。)

4.受講料: 5,000円(懇親会費を含む)※受講料は当日ご持参ください。

       なお、11月25日(木)以降のキャンセルにつきましては、受講料をお支払いいただきますので、

予めご承知おきくださいますようお願いいたします。

 

5.会  場: 明治大学中央図書館多目的ホール(中央図書館地下1階)

(東京都千代田区神田駿河台1−1)

 

6.見  学: 明治大学中央図書館(見学ツアー形または自由見学)

        ※見学ツアー(12月2日12:30〜13:00)ご希望の有無を、参加申込書
に必ずご記入ください。

        明治大学博物館(アカデミーコモン地下1階)(自由見学)

 

2.内  容:

第1日(12月2日)

* 受 付                            10:00〜10:30

  * 挨拶・オリエンテーション                   10:30〜10:45

    会場担当校挨拶       明治大学図書館長        野上 修市

研修委員長挨拶       慶應義塾大学三田メディアセンター

利用者サービス担当課長    関  秀行

 

* 基調講演:「目録の現状と課題」                10:45〜12:15

筑波大学 教授                   永田 治樹

 

≪昼休み≫              12:15〜14:30

 

12:30〜13:00 図書館見学ツアー(お申し込みの方)≫

 

 

  * 講  演:「MARCの現状と今後の課題」            14:30〜15:30

慶應義塾大学メディアセンター本部 課長      佐藤 康之

 

≪休 憩≫              15:30〜15:45

 

  * 講  演:「NACSIS−CATの現状と課題」         15:45〜16:45

           国立情報学研究所 開発・事業部コンテンツ課課長補佐 茂出木 理子

 

* 懇 親 会 : 会 場 : 明治大学リバティタワー23階    17:00〜1830

岸本辰雄記念ホール

 

 

第2日(12月3日)

* 講  演:「目録教育の現状・課題・可能性」          10:00〜11:00

筑波大学 助教授                 谷口 祥一

 

  * 講  演:「早稲田大学図書館目録の推移と現状について」     11:00〜12:00

早稲田大学図書館 調査役             藤巻 俊樹

 

≪昼休み≫            12:00〜13:30

 

  * 講  演:「レファレンスの視点から見たNDL−OPAC」   13:30〜14:30

              国立国会図書館 主題情報部参考企画課 課長補佐  大場 利康 

 

≪休 憩≫               14:30〜14:45

 

 

  * 講  演: 「利用者志向から見る図書館目録の可能性      14:45〜15:45
−米国の例を中心として−」  

              国立国会図書館 資料提供部雑誌課        橋詰 秋子

 

 

  * まとめとアンケート                       15:45〜16:00

 

 


3.参加申し込みと締切期日

参加ご希望の方は「参加申込書」に図書館名・連絡先担当者名・E-mailアドレス・電話番号・FAX番号・参加希

望者名(2名以内)・担当業務、担当部署等をご記入の上、FAXでお申し込み下さい。締切りは11月12日(金)

です。なお、定員になり次第締め切らせて頂きますので、お早めにお申し込みください。定員超過でご辞退をお願い

する方のみ、11月19日(金)までに連絡先担当者宛にE-mailまたはFAXにてご連絡致します。

11月19日(金)までにご連絡がいかない場合は、参加決定とさせていただきます。

 

申込先:大正大学附属図書館 私図協担当係 担当:森田

170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1

FAX:03-5394-3042 TEL:03-5394-3028(直通) 

E-mail: higashi@mail.tais.ac.jp

*問い合わせについては、出来るだけE-mailでお願い致します。