UP: 一覧へ

私立大学図書館協会
2002年度第2回東西合同役員会議事要録


 日 時  2003年3月7日(金) 午後1時30分〜午後5時00分
 場 所  アルカディア市ヶ谷 
 出席者  出席者名簿(別紙)参照

 議事に先立ち、会長校中京大学図書館長 長谷川 端が挨拶をおこない、次に出席者の
紹介がされた。
 なお、議事の進行は、会長校中京大学図書館長 長谷川 端が担当した。

報告事項(2002年9月〜2003年3月)
1.協会会務報告                
(1)協会加盟校について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.7)に基づき、標記の件について報告
   した。内、脱退校が西地区から1校あったことを説明した。(現時点での2003年度
   加盟校予定数は447校である。)

(2)加盟大学図書館への書類送付について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.8〜27)に基づき、標記の件について
   報告した。内容は、2003年度永年勤続者表彰者の推薦について(依頼)、2002年度
   協会賞受賞候補者および2003年度研究助成について(依頼)、海外派遣研修の参加
   募集について(お知らせ)等であった。

(3)未加盟館への勧誘について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.28〜40)に基づき、標記の件につい
   て報告した。2002年11月中旬に全未加盟校(88校)へ勧誘案内資料を送付したこ
   と、および2003年2月中旬に新設校(34校)を中心に、会報を同封した勧誘案内
   を再度送付したことを説明した。

(4)「私立大学図書館協会加盟図書館 館員名簿」刊行について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.41〜42)に基づき、標記の件につい
   て報告した。加盟館には1部ずつ配布し、追加の場合は1冊2000円で購入できるこ
   と、また役員校等への配付数を補足した。

(5)「私立大学図書館協会会報」第118号・第119号の刊行について         
    会長校中京大学(加藤)から標記の件について、118号は12月25日頃、また11
   9号は2月5日頃発送したことを報告した。

(6)協会HPアドレス及びメーリングリストの変更時期について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.43)に基づき、標記の件について20
   02年12月に協会HPの新アドレスはhttp://www.jaspul.org/pre/へ移行したことを報告した。
       
(7)国際図書館協力基金による加盟図書館寄贈搬送事業実施要項について 
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.44〜46)に基づき、標記の件につい
   て報告した。資料のアンダーライン部分が改正点であることを説明した。

(8)2002年度寄贈資料搬送事業について 
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.47〜48)に基づき、標記の件につい
   て2002年度第1回と第2回の寄贈資料搬送事業の内訳を報告した。

(9)大学組織の統合について(報告)
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.49)に基づき、標記の件について報
   告した。
                     
2.東地区部会会務報告           
   東地区部会長校文教大学(戸田氏)及び研究部担当理事校亜細亜大学(青島氏)よ
  り配付資料(p.50〜56)に基づき、報告があった。

3.西地区部会会務報告
   西地区部会長校岡山理科大学(安井氏)から、配付資料(p.57〜69)に基づき、報
  告があった。また、京都嵯峨芸術大学が2003年度新規加盟予定であることを補足した。
              
4.委員会報告               
(1)協会賞審査・研究助成委員会報告
    委員長古川氏(中央大学)から、配付資料(p.70〜71)に基づき、報告があっ
   た。協会賞については、2002年度候補者の推薦としては、実践女子大学図書館の「イ
   ンターネットで文献探索 2002年版」が審査の対象となり、協議の結果、受賞基準
   を満たしているとの審査結果が報告された。また研究助成については申請がなかっ
   たことが報告された。
            
(2)国際図書館協力委員会報告
    委員長加藤氏(慶應義塾大学)から、配付資料(p.72)に基づき、報告があった。
   特に国際図書館協力シンポジウムについては、5月16日(金)、中京大学で行われる
   こと、また海外派遣研修について3月中に候補者1名を決定すること、国際図書館
   協力委員については、東・西地区部会から各々3名ずつ計6名で2003年度から構成
   されることの説明があった。

(3)協会ホームページ委員会報告
     委員長代理藤倉氏(文教大学)から、配付資料(p.73〜74)に基づき、報告があ
   った。2003年度からの協会ホームページ委員構成については、東・西地区部会から
   各々7名ずつ計14名選出されることの説明があった。

(4)エルゼビア・サイエンス社問題に関する臨時委員会報告
    委員長北風氏(早稲田大学)から、配付資料(p.75)に基づき、報告があった。
   エルゼビア・サイエンス社問題に関する臨時委員会は、2002年12月6日(金)の2
   002年度第2回常任幹事会で解散が承認され、2002年12月13日(金)のE社問題
   検討委員会を最後にその活動を終焉したことの説明があった。

               
5.協会関連事項報告           
(1)国公私立大学図書館協力委員会報告
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.76〜79)に基づき、標記の件につい
   て報告をした。また、国公私立大学図書館協力委員会常任幹事館の慶應義塾大学加
   藤氏より、国公私立大学図書館協力委員会の平成14年度補正予算について、その使
   途として平成15年3月開催のICOLCラスベガス総会への派遣費用が予定されてい
   たが、イラク情勢により中止になったことが補足された。
                  
(2)日本図書館協会大学図書館部会報告
    会長校中京大学(田谷)から、配付資料(p.80〜81)に基づき、標記の件につい
   て報告した。2003年9月19日(金)、早稲田大学で開催予定されている第19回大
   学図書館研究集会企画案を説明した。

(3)その他                
   ア.第4回図書館総合展について
     会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.82〜92)に基づき、標記の件につ
    いて報告した。
   イ.2003年度私立大学図書館協会関係行事・会議予定について
     会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.93)に基づき、標記の件について
    報告した。追加修正として、2003年11月6日(木)、7日(金)の私立大学図書
    館協会東地区部会第2回研究集会の場所は国士館大学、また第1回研究集会の日
    程と場所は、2003年6月23日(月)〜24日(火)、早稲田大学であるとの補足
    がされた。

協議事項
1.《第1号議案》2002年度一般会計中間決算報告書・特別会計中間決算報告書(案)につ
         いて
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.95〜97)に基づき、2002年度一般会
   計中間決算報告書・特別会計中間決算報告書について、提案し、原案通り承認され
   た。

2.《第2号議案》2003年度事業計画について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.98)に基づき、2002年度事業計画に
   ついて提案した。その中で研究活動の助成(2003年度助成対象)は、2003年度は申
   請がなかったが、今後もさらに充実できるように呼びかけたいことを補足した。ま
   た、西地区部会東海地区理事校金城学院大学(鈴木氏)から、東海地区のデータベ
   ーストライアル合同説明会において、データベース購入に際し、数校集まっての共
   同購入であれば、ディスカウントに応じる旨の説明があり、今後はこの種のデータ
   ベース共同購入の取りまとめ役を私立大学図書館協会の方で窓口を作って推し進め
   ることはできないかの提案があった。これに対し、地域的な問題もあり、私立大学
   図書館協会として窓口を作ることについてデメリットも考えられることから、2003
   年度事業計画として記載することは見合わせることとなった。
    以上、協議の結果、2003年度事業計画について、原案通り承認された。

3.《第3号議案》2003年度一般会計・特別会計予算(案)について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.99〜100)に基づき、2003年度一般
   会計・特別会計予算について提案した。
    一般会計予算について、@支出の部の運営費の2.印刷費の増額は、会長校発行
   書類複写代が大幅にかかっているが現在は会長校が負担していること、A支出の部
   の事業費の6.役員校活動として新規に100万円を計上し、その使途は役員校交通
   費補助とすることを挙げた。この交通費補助は、役員校が出席すべき会議を予め選
   定し、具体的な請求方法はどうするか等の問題が残ったが、今後さらに具体化する
   ことで了承された。但し、上限という記載については、削除することになった。ま
   た、監事校佛教大学(瀬澤氏)から、この項目は、事業費より運営費の費目にした
   方が適切であるとの意見が出された。
    以上、協議の結果、2003年度一般会計・特別会計予算案は、役員校活動としての
   交通費補助についてだされた意見に従い、修正することとし、承認された。

4.《第4号議案》2003年度私立大学図書館協会並びに協会関連団体役員校および委員会
        等委員について
    会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.101〜103)に基づき、2003年度私
   立大学図書館協会並びに協会関連団体役員校および委員会等委員について、提案し、
   承認された。

5.《第5号議案》2002年度協会賞審査結果について
    会長校中京大学(加藤)から、2002年度協会賞審査結果について提案し、原案通
   り、承認された。   

6.《第6号議案》2003年度研究助成審査結果について
    会長校中京大学(加藤)から、2003年度研究助成委員会の報告を受け、2003年度
   研究助成の申請がなかったことが了解された。

7.《第7号議案》2003年度永年勤続者表彰について
    会長校中京大学(加藤)から、会長校中京大学(加藤)から、配布資料(p.104)
   に基づき、2003年度永年勤続者表彰について提案し、原案通り承認された。

8.《第8号議案》第64回(2003年度)総会・研究大会について
    会長校中京大学(加藤)から、第64回(2003年度)総会・研究大会について、2
   003年8月20日(水)〜21日(木)、法政大学で開催することを提案し、原案通り
   承認された。

懇談事項
1.第64回私立大学図書館協会総会・研究大会について
   第64回(2003年度)総会当番校である法政大学(近藤氏)から、配付資料(p.10
  6)に基づき、2003年8月20日(水)〜21日(木)、法政大学で開催される総会・研
  究大会の説明があり、場所は法政大学55年館511番教室、全体テーマ「国際化、情報
  化と大学図書館の新たな役割」等の概略が提示された。

2.脱退届と私立大学図書館協会会則について
   会長校中京大学(加藤)から、会長校中京大学(加藤)から、配付資料(p.107)に
  基づき、現在の会則で4月1日付けとなっている脱退の日付を3月31日付けにするべ
  きであるとの意見を述べた。会則の見直しは、常任幹事会での協議が必要となるため、4
  月の常任幹事会で、会則の見直し、脱退届の書式、脱退した場合の会費の返金等につい
  て検討していただきたい旨、依頼した。

3.協会ホームページに掲載する議事要録・規程等の使用数字について
   協会ホームページ委員会委員長代理の文教大学(藤倉氏)から、配付資料(p.108
  〜112)に基づき、提出されたデータをホームページにアップロードする時、機種環
  境の違い等から、一部の文字がその通り表示されない場合があることが説明された。
   それらの文字の表示について、代用文字の使用の依頼があり、また表記できない特
   殊文字については掲載方法の了解を依頼した。

4.その他
  (1)組織図について
   協会ホームページ委員会委員長代理の文教大学(藤倉氏)から、配付資料(p.113
  )に基づき、私立大学図書館協会の組織図が、現状とは違う部分があるので、再編成
  したらどうかという相談があり、今後今年度中に案を作成し、次期役員校に引き継ぐ
  ことになった。

                                     以 上