Information
 
 
国立国会図書館シンポジウム「デジタルシフトの次へ―米国議会図書館の新戦略から見えてくるもの―」開催のお知らせ
	標記の件につきまして、国立国会図書館より案内がございました。
	つきましては、以下通知文をご確認の上、貴機関においてご周知ください。
	よろしくお願い申し上げます。
	―――――――――――――――――――――――――
	国立国会図書館では、令和6年9月24日(火)に以下のシンポジウムを予定しております。
	ぜひご参加ください。
	=================================
	シンポジウム「デジタルシフトの次へ―米国議会図書館の新戦略から見えてくるもの―」
	開催のお知らせ
	国立国会図書館は、2021年から2025年までのビジョンである「国立国会図書館のデジタルシフト」
	に基づき、多様な情報資源を提供するユニバーサルアクセスの実現と、そのための恒久的なイン
	フラとなる国のデジタル情報基盤の拡充を進めています。
	本シンポジウムでは、現ビジョンの最終年を来年迎えるに当たり、デジタルシフトの次のビジョン
	における国立国会図書館の方向性について議論します。
	第Ⅰ部では、米国議会図書館首席副館長J・マーク・スウィーニー氏を講師に迎え、昨年10月に
	発表された同図書館の2024年から2028年までの新戦略「すべての人のための図書館(A Library 
	for All)」についてご講演いただきます。
	第Ⅱ部は、米国議会図書館の新戦略を手がかりに、議会、情報工学、教育・コミュニティに造詣の
	深い有識者をお迎えし、国立国会図書館が今後果たすべき役割について、多角的な観点からパネル
	ディスカッションを行います。
	○日時 令和6年9月24日(火)14:00~17:00(開場13:30)
	○会場 国立国会図書館 東京本館 新館講堂
	○プログラム(日英同時通訳付き)                
	【第Ⅰ部】基調講演
	J・マーク・スウィーニー氏(米国議会図書館首席副館長)
	「すべての人のための図書館―米国議会図書館の戦略計画2024-2028―」(仮題)
	【第Ⅱ部】パネルディスカッション  
	ファシリテーター:只野雅人氏(一橋大学大学院法学研究科教授)
	パネリスト:喜連川優氏(情報・システム研究機構機構長、東京大学特別教授)
	      溝上智恵子氏(国士舘大学特任教授、筑波大学名誉教授)
	      J・マーク・スウィーニー氏(米国議会図書館首席副館長)
	      山地康志(国立国会図書館副館長)
	○参加費 無料
	○申込方法 
	国立国会図書館ウェブサイトの下のページから9月18日(水)17時までにお申し込みください。
	定員(200名)に達した時点で受付を終了します。
	○お問い合わせ先 国立国会図書館 総務部 企画課 企画係
	電子メール lecture@ndl.go.jp
					
					



