Information

 

NIIオープンフォーラム2025(6/16~6/18)/オープンハウス2025(6/20)開催のご案内(国立情報学研究所)

標記の件について、国公私立大学図書館協力委員会事務局を通して、
国立情報学研究所より案内がありました。
 
つきましては、貴機関において関係者にご周知くださいますよう、お願いいたします。
 
===============================
 
平素より国立情報学研究所の事業にご協力いただき、ありがとうございます。
 
このたび、国立情報学研究所では以下のイベントを開催することとなりました。
・国立情報学研究所オープンフォーラム2025(6/16-18)
・国立情報学研究所オープンハウス2025(6/20)
 
注目のプログラムなど、詳細は以下の通りです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
 
★★★国立情報学研究所オープンフォーラム2025(6/16-6/18)開催のご案内★★★
 
本年も「対話」を重視し、皆様に新たな視点と知識を提供する場を目指します。
 
初日の基調講演は、当研究所所長の黒橋禎夫が務めます。
3日間を通し、対話を軸としてトラックと交流会(参加費別途)を用意しております。
NIIサービスの発展に繋がる知見や人脈形成にご活用ください。
奮ってご参加をお待ちしております。
 
 ◆◇開催概要◇◆
 「NII学術情報基盤オープンフォーラム2025~対話で進化する学術研究プラットフォーム~」
 
 日 程:2025年6月16日(月) - 18日(水)
 会 場:一橋講堂&オンラインのハイブリッド開催
 参加費:無料
 
 ※参加には事前申し込みが必要です。(現地参加は人数制限がございます)
 ※講演プログラムは詳細に記載のURLよりご確認いただけます。
 ※オープニングギャザリングのレセプションは参加費1,000円を頂戴します。
  (現金のみ)お釣りのないようにお持ちください。
 ※講演により、現地会場のみ、オンラインのみの開催もございます。
  詳細は各講演のウェブページをご確認ください。
 
 ◆◇注目のプログラム◇◆
 ・6/17(火)10:00-11:30(会場:2F中会議場A/オンライン)
  「研究データ管理体制構築と学内展開」
  RDM関連教材や海外のデータスチュワード育成事例、地域コンソーシアムの支援策を紹介。
  自機関のRDM体制の現状を把握するためのワークシートを活用したワークショップも実施します。
 
 ・6/17(火)12:30-14:00(会場:オンライン)
  「これからどうなる?CiNii Research」
  CiNii Researchにおける学術資源の収集やデータ統合の現状を紹介し、
  即時オープンアクセスに関連した機能拡張なども交えた今後の展望について模索します。
 
 ・6/17(火)14:30-16:00(会場:2F中会議場A/オンライン)
  「OAポリシー履行支援のための新システム」
  NIIが開発してきた2つのシステム「OAアシスト機能(JAIROCloud)」「ダッシュボード機能
  (CiNii Research)」を紹介するとともに、それらの展開について議論します。
 
 ・6/18(水)12:30-14:00(会場:2F中会議場A/オンライン)
  「何から始める?研究データ管理基盤「GakuNin RDM」」
  GakuNin RDMの導入に不安や戸惑いを抱えている方にオススメ!
  何から始めればいいのか、どう使ったらいいのか、どう役に立つのかなど素朴な疑問にお答えします。
 
 ・6/18(水)14:30-16:00(会場:オンライン)
  「何する?何ができる?これからの大学図書館」
  これからの学術情報システム構築検討委員会が目指したい、利用者、図書館員、研究者にとっての
  大学図書館の姿や、三者のかかわり方についてをみなさまと考えます。
 
 ・6/18(水)16:30-18:00(会場:2F中会議場A/オンライン)
  「GakuNin RDM×JAIRO Cloud連携意見交換会」
  研究者自身による論文や研究データの即時OAを手軽に実現できる仕組み「GakuNinRDM×JAIRO Cloud連携機能」をご説明、
  その機能の先行利用機関の事例を、研究者・図書館員・研究推進部門の視点からご紹介。データ管理・公開と再利用の可能性を探ります。
 
 
★★★国立情報学研究所オープンハウス2025(6/20)開催のご案内★★★
 
 国立情報学研究所オープンハウスは、年に一度開催する研究成果発表・一般公開です。 
 
 国立情報学研究所は、多岐にわたる最先端の情報学研究と、
 大学や研究機関へのネットワークやデータベースなどのプラットフォームの提供、この2つを両輪として活動しています。 
 
 オープンハウスでは、直接、研究者から最新の研究成果を聞くことができるデモ・ポスターセッションのほか、
 最新の情報学研究の講演やセミナーを開催します。
 
 ◆◇開催概要◇◆
 「国立情報学研究所 オープンハウス2025(研究成果発表・一般公開)」
 
 日 程:2025年6月20日(金)11:00-20:00
 会 場:学術総合センター1階・2階 
 一橋講堂ほか(一部のプログラムはオンライン中継あり)
 参加費:無料
   
 ※参加にはチケット申し込みが必要です。
 ※オンラインで参加する方はチケット不要です。オンライン中継ページからご希望のプログラムページに移動してご視聴ください。
  当日はお時間になりましたらアクセスして再生してください。
 ※プログラム詳細は記載のURLよりご確認いただけます。
 
 ◆◇注目のプログラム◇◆
 ・13:00-15:00 NII活動報告・基調講演「医療生成AI」
  基調講演では「医療生成AI」をテーマに、日本語に特化した医療大規模言語モデルやマルチモーダルモデルの開発、
  医療現場での活用事例、そして知的財産・倫理に関する話題まで、最新の研究とその応用について紹介いたします。
 
 ・18:30-20:00 NII研究100連発
  普段は時間をかけて深く語られる研究を、研究者が7分半で駆け抜ける「NII研究100連発」。 
 
  10人の研究者がそれぞれ10のプロジェクトを紹介し、合計100の発見を短時間でお届けします。

一覧へ戻る