Information

 

<7/25(金)開催>「即時OAが問う大学の未来 ― 研究・教育・国際競争力の向上のために」(参加無料)のご案内

標記の件について、早稲田大学図書館より案内がありました。
つきましては、貴機関において関係者にご周知くださいますよう、お願いいたします。
 
 
--------------------------------------------------------------------
 
早稲田大学のグループ会社である早稲田大学アカデミックソリューションは、
大学教職員向けの無料セミナー「即時OAが問う大学の未来 ― 研究・教育・国際競争力の向上のために」を開催します。
 
日 時:2025年7月25日(金)
セミナー:13:30~16:00
情報交換会:16:05~17:00(対面参加者のみ、入退出自由)
開催方法:ハイフレックス形式(対面参加[先着30名])、オンライン[Zoom])
場 所: 東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル3階(対面参加の場合)
※対面でご参加いただいた方には、2022年度私立大学図書館協会協会賞受賞『やさしい大学図書館員のサバイバルイングリッシュ』(早稲田大学出版部刊)をプレゼントします
申込締切: 2025年7月22日(火)
 
登壇者:
・船守美穂 様(国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 准教授 / 鹿児島大学附属図書館オープンサイエンス研究開発部門 部門長 特任教授(クロアポ) / 博士[工学])
・矢野均 様(立命館大学 学術情報部 次長)
・丸山浩平 様(早稲田大学 研究戦略センター 教授 / 国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター 特任フェロー / 博士[工学])
 
本セミナーでは、オープンアクセスおよびオープンサイエンス推進に関する新たな視点を提示し、
学内での連携事例や体制構築のヒントを通じて、大学の価値向上にどう貢献できるかを共に考えます。
「即時OAを目的とするのではなく、オープンサイエンスやオープンアクセスをどのように位置づけ、
大学の戦略として価値向上に結びつけるか」といった観点や、「教育現場での活用こそが、研究成果のより現実的な利活用である」といった視点から議論を深めていく予定です。
研究推進部門や図書館部門はもちろん、教務、情報システム、国際、人事、経営戦略など、幅広い分野の教職員の皆様のご参加をお待ちしております。
 
セミナーの詳細および参加お申込み方法は、以下の特設ウェブサイトにてご確認ください。
 
≪本件に関するお問い合わせ先≫
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
OAセミナー事務局
E-mail: info-open-science[at]w-as.jp([at]を@に置き換えてください)

一覧へ戻る