Information
Japan Open Science Summit 2025(JOSS2025)のセッション動画・資料掲載について
標記の件について、国立国会図書館より案内がありました。
つきましては、貴機関において関係者にご周知くださいますよう、お願いいたします。
------------------------------------------
国立国会図書館は、6月26日、「Japan Open Science Summit 2025」において
「AI×文学研究の可能性を探る」をテーマとするセッションを開催し、
デジタル技術を活用して文学を研究されている方々から、AI技術やLLMの可能性、研究のアイデア等を紹介いただきました。
このたび、セッション動画及び資料を以下のとおり公開しましたので、ぜひご覧ください。
資料・イベント概要等:https://lab.ndl.go.jp/event/joss2025/
〇発表者(登壇順)
青池亨(国立国会図書館電子情報部電子情報企画課次世代システム開発研究室開発研究係長)
近藤泰弘氏(青山学院大学名誉教授)
北本朝展氏(国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授)
黄晨雯氏(大阪大学大学院人文学研究科助教)
日比嘉高氏(名古屋大学大学院人文学研究科教授)
<セッションに関するお問い合わせ>
国立国会図書館 電子情報流通課標準化推進係
メールアドレス:opendata★ndl.go.jp (★を@に置き換えてご使用ください)