Information
2025年度大学図書館シンポジウム(1/9)「オープンサイエンス時代におけるデジタル・コンテンツ基盤の構築:国立国会図書館と大学図書館の連携・協力によってもたらされる未来」の開催について
標記の件について、千葉大学附属図書館より案内がありました。
つきましては、貴機関において、関係者にご周知くださいますよう、お願いいたします。
-----------------------------------
2025年度大学図書館シンポジウム開催についてご案内します。
申込受付開始は11/25を予定しております。受付開始後、改めてご案内をいたします。
テーマ:オープンサイエンス時代におけるデジタル・コンテンツ基盤の構築:国立国会図書館と大学図書館の連携・協力によってもたらされる未来
日時:2026年1月9日(金) 14:00-16:55
開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
定員:先着1,000名
参加費:無料
登壇者(予定)(プログラム、演題は調整中です)
基調講演
・国立国会図書館長 倉田敬子氏
大学図書館からの報告
・引原隆士氏(京都大学理事・副学長(情報基盤・図書館担当))
・畠山珠美氏(元国際基督教大学図書館長、元事務局長)
パネルディスカッション
・倉田敬子氏
・引原隆士氏
・畠山珠美氏
・田村俊作氏(石川県立図書館長)
・モデレータ:竹内比呂也(千葉大学副学長 ・ 附属図書館長)
申込受付開始は11/25を予定しております。詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせフォームはこちらです。
