Information

 

大学業務ソリューションセミナー:「オープンサイエンス・オープンアクセス」セッションのご案内

標記の件について、早稲田大学図書館より案内がありました。
つきましては、貴機関において、関係者にご周知くださいますよう、お願いいたします。
 
--------------------------------------------
 
<2025年12月11日(木)開催・参加無料> 大学業務ソリューションセミナー:「オープンサイエンス・オープンアクセス」セッションのご案内

 
早稲田大学のグループ会社である株式会社早稲田大学アカデミックソリューションは、2025年12月11日(木)「2025年度 大学業務ソリューションセミナー」において、「オープンサイエンス・オープンアクセス」をテーマとしたセッションを開催いたします。
 
本セッションでは、国のOA基本方針や研究データ管理など、大学を取り巻く重要課題に対し、各界の第一人者にご講演いただき、議論を深めます。
 
【講演と登壇者(12月11日)】
「オープンサイエンスと大学の役割:オープンアクセスと研究データ管理の戦略的意義」
 北陸先端科学技術大学院大学 副学長(総合戦略担当)/教授 小泉 周 氏
 
「オープンサイエンスの制度設計と実装に向けた大阪大学のアプローチ」
 大阪大学 D3センター データビリティプラットフォーム研究部門 准教授 甲斐 尚人 氏
 
「『義務だから』なんてもったいない! オープンアクセスで世界を幸せにしよう:国のOA基本方針をきっかけに改めてインターネット時代における大学図書館の役割を考える」
 京都大学附属図書館 研究支援課長 野中 雄司 氏
 
パネルディスカッション
 小泉氏、甲斐氏、野中氏
 
【開催概要】
日時 :  2025年12月11日(木)
 セミナー :  13:20~17:00
 情報交換会 :  17:05~18:00(対面参加者限定、入退出自由)
開催形式:ハイフレックス形式(対面参加およびZoomによるオンライン配信)
場所(対面参加の場合):
 東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル3階
対面参加定員:35名(先着順)
申込締切:2025年12月8日(月)
 
本セミナーは、研究推進部門や図書館部門に加え、教務、情報システム、国際、人事、経営戦略など、幅広い分野の大学教職員の皆様にとって有益な内容となっております。特に、オープンアクセスや研究データ管理に携わる図書館職員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 
セミナーの詳細および参加お申し込みは、以下の特設ウェブサイトよりご確認ください。
 
 
≪本件に関するお問い合わせ先≫
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
OAセミナー事務局
E-mail: info-open-science[at]w-as.jp([at]を@に置き換えてください)
 

一覧へ戻る