広報誌・PPR電子復刻版(Planning & Public Relations)


title
9巻2号
通巻79号
1994年10月1日
発行:
私立大学図書館協会
東地区部会研究部
企画広報分科会

PPRリニューアルにあたって

 企画広報研究分科会の広報誌として発行してきたPPRが今号から装いも新たになりました。表紙をはじめデザイン的に変わったばかりでなく、中身もさらに充実して、視点を広く、大学図書館の話題にマッチした特集を中心に捉え、読みごたえのある広報誌にしていきたいと考えています。PPRが誕生して7年、さらに図書館の広報を皆様にわかりやすく広めていく意味も込めて、リニューアルPPRの今後にご期待ください。

今月の内容
*なぜ今<利用者教育>か?
<シリーズ利用者教育>開始にあたって
*自覚症状ありますか?<シリーズ利用者教育>1
あなたの利用者教育関心度チェック
*連載○○の本5選 第1回
広報に関する本5選
*(トピックス)
共同制作’94 イラストのフランソワさん、個展を開く

なぜ今「利用者教育」か

<シリーズ利用者教育>開始にあたって

 PPR94年6月号の「特集:オリエンテーションを探る」で新入生のためのオリエンテーションにテーマをしぼり、利用者教育について再認識をする問題提起をしました。そこでは当分科会の会員たちの自館でのオリエンテーションの実施状況についてのアンケートのかたちで項目ごとの解答を載せたことにとどめました。実施してはいるが、成功しているか(それが何をもって成功と呼ぶかは意見の分かれるところであるが)が実体として掴みにくいという印象を持たれた方もいたことでしょう。実は他の大学図書館も同じような漠然とした利用者教育の理想と現実とのギャップの問題を抱えているのではないでしょうか。

 PPRのリニューアルを機会に、前号の利用者教育の再認識を別のかたちで取り上げ、さらに問題提起をしようというのがこのシリーズの意図するところです。多くの大学で利用者教育の必要性について充分に論じられ、実践されているにもかかわらず、毎日のルーチンワークに追われて利用者不在の仕事をしていると感じることもしばしばです。利用者教育についてあらためて考えるきっかけになれば幸いです。



<シリーズ利用者教育>1

自覚症状ありますか?

 日頃から利用者教育に強い関心を抱いている人、自分は利用者教育を実践しているという人、反対に自分は利用者教育とは関係ないと感じている人、さまざまです。ここでは、そんな図書館員の問題意識と関心の度合いをチェックしてみることから始めてみようと思い、シリーズ利用者教育の1回目としました。題して「自覚症状ありますか?」今の自分が利用者教育から遠いところにいると感じたら、次のチャートで自己診断することをお勧めします。

あなたの利用者教育関心度チェック

 やり方は簡単。下の20の質問に当てはまると思えば○を付けてください。○の数によって、あなたが今、どの程度利用者教育に関心があるかがわかるというもの。さらにタイプ別の図書館員キャラクターというおまけ付き。遊び心でチャレンジしてください。

1.人とのコミュニケーションは苦手だ。11.利用者の声など気にならない。
2.ファーストフードのサービスには抵抗がある。12.学生の質問によっては、つい冷たくしてしまうことがある。
3.大勢の人の前で話すのは苦手だ。13.自分がやらなくても誰かがやってくれると思う。
4.「図書館の達人」を見たことがない。14.与えられたオリエンテーションの分担に満足している。
5.自分の仕事は他人に任せられない。15.利用者教育は今の自分とは無関係だと思う。
6.オリエンテーションの時期がくるとユーウツになる。16.館内ツアーよりも利用案内の方が効果的だと思う。
7.図書館は本当に来たい人だけ来ればよいと思う。17.自分は充分なサービスをしていると思う。
8.利用案内の改訂には消極的だ。18.利用者教育のための企画書を作ったことがない。
9.つい昔を懐かしんでしまう。19.身だしなみには気を使わない方だ。
10.世間の変化についていけないと思うことがしばしばある。20.これ以上仕事を増やしたくない。

さてあなたのタイプは?
○の数が0〜2 熱血タイプ(Jリーガー・ゴン中山雅史)
意識度ダントツ。でもちょっと熱くなりすぎています。少し余裕を持って。
○の数が3〜5 フットワーク抜群行動派(藤井フミヤ)
オールマイティに図書館の仕事をこなす姿がすてき!そうその調子。ときどきバランスチェックを。
○の数が6〜10 バランスのとれたフツーのタイプ(布施博)
人のいいあなた。何かのとっかかりがあれば、利用者教育の意識は直ぐ持てるようになります。
○の数が11〜16 クールなマイペース派(木村拓哉)
意識度ダントツ。でもちょっと熱くなりすぎています。少し余裕を持って。
○の数が17〜20 自己中心・ナルシスト型(いしだ壱成)
自己の世界を持ったアート派。スペシャリストのあなたも、時には図書館の中の利用者を見る余裕が必要です。


(連載)○○の本5選 第1回

広報の本5選

 あるテーマごとに5冊の本をご紹介するシリーズ。第1回は当分科会ならではの広報に関する本です。


1.「広報100事典
土橋幸男著 1990.7 電通 1,700円

2.「シンボリック・アウトプット〜『PAOS』CIプランニングの実際
小田嶋孝司編著 1989.12 プレジデント社 2,500円

3.「広報活動のための戦略ノート〜基礎知識から企業戦略イメージづくりまで〜
堀章男著 1991.3 PHP研究所 1,200円

4.「自治体の広報戦略(平成4年度研究チームB報告書)
1993.9 神奈川県自治総合研究センター [非売品]

5.「新PTA広報の作り方
藤永郁司・市川正二著 1994.5 創芸社 1,300円


トピックス

あの!共同制作’94ポスターのフジイ・フランソワさん外苑前で個展を開く!!

 7月11日〜16日までの6日間、ポスターのイラスト・レーターさん、フジイ・フランソワさんの個展が開かれました。みなさまにお知らせするのが遅くなり、残念でしたが、会場にはたくさんの人が集まり、大盛況に終わりました。どの作品も、個性的でかつ暖かく私たちをやさしい気持ちにさせてくれるものでした。また、共同制作ポスターの葉書が売っていたのには、感動!!かわいいのでつい、買ってしまい、お気に入り!個展終了後でも購入できますので欲しい人はMAYAへどうぞ。そのほかのフランソワさんの個性が光る葉書も置いてありますよ。(Y)



広報誌・PPR電子版(Planning & Public Relations)に戻る
ホーム